春クロスワード 印刷無料!新入社員歓迎会・花見・運動会の記事に!
[季節クロスワード/春シーズン] 全330問 難易度:★☆
 印刷/イベント用を意識して作りました。全体的に春っぽく作っています。
問題サンプル パズル (春クロスワード:8×8ページ30より) ↓↓
<パズル遊び方>
 マス or カギをクリック!
 入力可能文字:カタカナ/ひらがな/アルファベット
 「採点」= 正解「緑色」不正解「赤色」(1ワード1点)
印刷用クロスワードを探している方はコチラより → 「クロスワードを探す」
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||
| 6 | 7 | ||||||
| 8 | 9 | 10 | |||||
| 11 | 12 | 13 | |||||
| 14 | 15 | 16 | |||||
| 17 | 18 | 19 | 20 | ||||
| 21 | 22 | ||||||
| 23 | 24 | 
| 2 | 旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。 | 
|---|---|
| 3 | 穴を埋めて平らにすること。 | 
| 4 | 実際に起こるとは思われないような不思議な出来事。 | 
| 5 | スイッチが入っていること。 | 
| 7 | 編み物・刺繍(ししゅう)など、手先を使ってする技芸。 | 
| 8 | 日曜から土曜までの七日間を単位として区切った期間。 | 
| 10 | 球形をした鳴り物。 | 
| 12 | 結晶のあらい、ざらざらした砂糖。 | 
| 13 | すりつぶした魚の身を棒に付けて、焼いたりむしたりした食べ物。 | 
| 15 | 百の十倍。 | 
| 16 | 年末には大掛かりなことをする家庭が多い。ごみやちりを取ったり、ぞうきんでふいたりして、きれいにすること。 | 
| 18 | 毛や糸などをたばねて作った、物をこすって洗うためのもの。 | 
| 20 | 会議にかけて討議する題目。 | 
| 21 | 旬は冬。スーパーでは必ずあると言ってもよい細長い野菜。 | 
| 22 | ひふの色が部分的にむらさきや黒に変わっているところ。 | 
| 1 | 肌が荒れること。皮膚がかさかさになること。 | 
|---|---|
| 4 | 大気の温度。 | 
| 6 | 繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。 | 
| 7 | 目で物を見ている方向。 | 
| 9 | 品物の売れ具合。 | 
| 11 | ふろから上がった後、体が冷えて寒く感じること。 | 
| 13 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 | 
| 14 | 写真や絵などで、何も写っていない方の面。表の反対の面。 | 
| 15 | 動物がある環境の中で生きること。 | 
| 17 | 天然ガスの主成分。 | 
| 19 | 上半身の一番外側に着る物。 | 
| 22 | 次の漢字を何と読むか。「鰺」 | 
| 23 | 冬の星座。「おうし座」の角の先にある星座で、5つの星が五角形、一番明るくかがやいているのがカペラ。 | 
| 24 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 | 
難易度はお手頃かと思います。
 当サイト基準だと易しいレベルに設定しています。
待合室や町内報、機関紙など印刷してお使い下さい。
 (使用の際は利用規約は読んでくださいね~)



